事務職員のひとりごと

2025年1月6日

こんにちは。小松島病院事務部 入社3年目の駆け出し職員です。

さて、我が家に年賀状が届きました。

「一富士二鷹三茄子」

縁起がいいものですね、、、

って、富士山は日本一の山で分かります。

鷹は、なんかかっこいいからわかります。

茄子って????

ってなりました。茄子って何で縁起がいいの?美味しいから?秋ナスは嫁に食わすなっていいますから???

長考の末、、茄子→なすび→なす→成す→物事を成し遂げるという結論に達しました。

鷹はかっこいいからではなく、天高く飛ぶというところから縁起がいいということです。

ところで、一富士二鷹三茄子の続きで、四扇五煙草六座頭があるようです。

難解です。六座頭って、、。

言葉が対になっているそうです。

一富士 = 四扇 (どちらも形が末広がり)

二鷹 = 五煙草 (煙も鷹も天に向かって上がっていく)

三茄子 = 六座頭 (?????)

茄子の表面はつるつるしている ということから 怪我無い ということらしいです。

※所説あります。

さて、リハビリ室前の廊下を歩いていますと、大きな作品が目に飛び込んできました。

よくよく見ると

丸いシールで作られています。

胸がなんだか熱くなっている自分と出会えることができました。

2025年、本年もよろしくお願いします。


TOP